合格後にやるべきこと~都庁Ⅰ類合格発表の日から~

公務員志望の方
スポンサーリンク

こんにちは。
ナースママです。

今回は「合格後にやるべきこと都庁Ⅰ類合格発表の日から~」について書いていきます。

昨日は令和4年度の都庁の合格発表日でしたね。

合格された方おめでとうございます!

現役都庁パパ(@TMGman_1B)の質問箱にも続々と報告が来ていて、こう言った発信が役に立っているのかなと思うととても嬉しいです。

今まで頑張ってきた成果が報われて良かったですね。
思わしくない結果になった人も、やり切った結果ならば今後の人生に活きてくると思います。

都庁の試験に本気で挑んだすべての受験生に
心からお疲れ様ですとお伝えしたいです。

そして、あらためて合格された方
本当におめでとうございます

しばらくは浮かれても良いと思いますし、ゆっくり休んだり、好きなことに没頭してください。
コロナ禍で自由度は減っていますが、時間が余るほどあるのも学生のうちだけです。

公務員になってライフワークバランスに恵まれていても今ほどではないでしょう。

何をやったら良いかわからない人のために、やっておくと為になることを何個かご紹介します。

スポンサーリンク

タッチタイピング

タッチタイピングできるようになりましょう

タッチタイピングとは、キーボードを見ないで打てるようになるスキル?です。
これが身につけばかなり高速でタイピングできるようになります。

議事録を取ったり、文書を作成したり、公務員もこういったスキルがあるのとないのとでは業務効率が全く違います。

大学生でも出来る人は多いかと思いますが、都庁で職場を見渡してみるとなかなかこれが出来る人は多くないそうです。

特に40代以上の人はその傾向が強いです。
夫曰く、それだけでも超非効率に見えるそうです。
課長代理級でできない人が多いようですがそれだけでかっこ悪く見えてしまいます。

若手でも意外とできない人は多いみたいなので、時間がある今こそマスターしちゃいましょう!

出来ない人からすれば難しく思うかもしれませんが、簡単です

早く打てるようになるにはある程度時間がかかりますが、1日~数日で見ないで打つことはできるようになります。

出来ない方が不思議なくらいです。
私も教えてもらって今ではタッチタイピングできるようになりました。
練習すれば誰にでもできることなのでやったもの勝ちです

簡単にお伝えしましょう。
まずは、A・E・U・I・Oの位置を覚えてください。

どの指がどのキーを打つかは決まっているのでそれを覚えればあとは慣れるだけです。

キーボードの母音の位置
  • A:左手小指
  • E:左手中指
  • U:右手人差し指
  • I:右手中指
  • O:右手薬指

こんな感じです。

母音の位置を覚えればあとは子音との組み合わせです。

あとはYouTubeで検索したりググって調べてみてください。
いろいろとわかりやすいものがあるのでかなり上達できます。

暇な時間に毎日30分以上練習していればかなり早く打てるようになります。
2ヶ月もやっていれば4〜5打/秒以上にはなりますよ。

寿司打というゲームも上達には欠かせないソフトなのでぜひ、毎日これで練習してみてください。
無料なので安心してください。

これができるのとできないのとでは仕事のスピードにも差が出ますし、自分が楽になりますよ!

配属初日に当たり前のようにこなしてまわりと差をつけましょう!(笑)

ぜひやってみてください。

投資

株でも為替でもなんでも良いです。
値動きをチャートでとにかく見まくってください。

値動きにはクセがあったり、ある程度こうなると言うようなものがあります。

これは、とにかくチャートを見まくるしかありません。

別記事にも書こうと思っていますが、「ダウ理論」は必ず学んだ方が良いです。
投資には必須の知識です。

ちなみにおすすめはこの本。
FXと書いてありますが、株にも使える知識です。

暇な方は一読の価値ありです。

今が売り時なのか買い時なの大局はわかるようになります。

例えば、売り時なのに買っていたら損する可能性が高いですよね。
逆に、買い時で買って損が出てしまっていても、不要な損切はしなくて済みます。

投資を身に着けることができれば公務員でもお金に困ることはないでしょう。

時間のある今だからこそ、未来につながるものを人生経験だと思ってやってみてはいかがでしょか。

昇任試験の情報収集

主任試験や管理職試験のことです。

主任試験

Ⅰ類Aの方は入都2年目で前倒しで筆記を受けることになります。
同じくⅠ類Bの方は入都4年目で前倒しで筆記を受けることになります。

Ⅰ類Bの方はまだ余裕がありますが、Ⅰ類Aの方は時間がないので普通にやっていたらかなりきついと思います。

でも、ご安心ください。

私の記事を読んでくださっていたみなさまは以下の2記事を見ていただければ大丈夫です。

主に筆記試験↓

主に論文試験↓

特にⅠ類Bの方は何年も前からやるものではありませんが、早めに知っておくことは大きなアドバンテージになります。

管理職試験

事務職の方の中には、以下の科目を勉強してきた人もいるかもしれません。

  • 経営学
  • 行政学
  • ミクロ経済学
  • マクロ経済学
  • 財政学

特に経営学と行政学は配点でかなりの比率を占めているので定期的に見直しておくと、いままで勉強してきた知識をストックしておくことができます。

問題自体は難しくないので、思い出したらたまーにペラペラ見てみることをオススメします。

主に筆記試験↓

主に論文試験↓

まとめ

今回は合格発表についてと、入都までにやっておきたいオススメなことを書いてきました。

いままで頑張ってきた皆さんですが、本当のスタートはここからです。

長い都庁人生(公務員人生)をスタートさせる上では役に立つと思いますので、ぜひぜひやってみてください。

それではー!

タイトルとURLをコピーしました